【サイズ感レビュー】ナイキ ズームフライ3をNIKE By Youでカスタム!

ナイキ ズームフライ3
当サイトには広告・プロモーションが含まれています

みなさんランニングしていますか。

私は週一で5kmくらい走っています。
筋トレのほうをメインにしているので、ランニングは気分転換な感じです。

ランニングシューズには、元々持っていた「ナイキ フットスケープ」を使っていたのですが、先日ついに踵がパカパカになってしまいました。

そのため新しいランニングシューズが必要になり、いろいろ探した結果、ナイキ(NIKE)ズーム フライ 3にたどり着きました。

今をときめく厚底ランニングシューズというやつです。最初は「ナイキ インターナショナリスト」にしようかと思ったのですが、どうせ買うなら話題の厚底にしてみようかなと。
週一5kmの人間が厚底とかオーバースペックだろ、という声が聞こえてきそうですが、聞こえないフリをすることにします(笑

ズームフライ3は、ナイキ公式サイトでカラーリングをカスタマイズ(By You)することができます。
今回は、By Youでカスタマイズしたズームフライ3について解説します。

スポンサーリンク

ボロボロのフットスケープ

ナイキ フットスケープ
そういえばこれも一応厚底です

ズームフライ3の前に、これまで履いてきたフットスケープについて書きたいと思います。
というわけで、ズームフライ3についてだけ知りたい方は読み飛ばしてください。

踵部分が分離したフットスケープ

画像を見てわかるように、ソールとアッパーが分離しています。
かつて持っていたフットスケープが同じ状態になったのでわかるのですが、これは接着剤が剥がれたとかいう問題ではなく、ソールが完全に劣化したという合図のようなものです。

以前のものは、お直し屋に持っていって1万円近くかけて直したものの、結局そのあとソールがポロポロと崩れていって、最終的にはとても履ける状態ではなくなってしまいました。

お直し屋の店主は「これはちょっと難しいなー」と言っていたのですが、自分がどうしてもと言って直してもらったんですよね。店主の言う通り、やめておけばよかったです。

上記の2つのほか、さらにもう一足フットスケープを持っているのですが、そちらはヒール部分のポリウレタンが溶けてベタベタに。

フットスケープのヒール部分

樹脂が溶けてベタベタに

ナイキのスニーカーを状態のいいまま保管するのはかなり難しいですね。

いずれにせよ、ソールが劣化してしまった以上、ランニングシューズとしてはもう使えません。一応シューグーで接着しておきましたが、このまま靴箱に眠らせておくか、捨てるか、そのどちらかになりそうです。

NIKE By Youでズームフライ3をカスタマイズ

ズームフライ3のBy Youでは、以下の9パートを自分好みの色に変更することができます。

・ベース
・シュータン/ライニング
・Swoosh
・シューレース
・ミッドソール
・ミッドソールオプション
・アウトソール
・シュータンのテキスト/ロゴ
・ヒールロゴ/テキスト

悩んだのがベースの「JDIメッシュ」です。
JDIと書かれていないものとなにが違うのかわからなかったのですが、よく見てみたら、アッパーの表面に「JUST DO IT」の文字が薄く浮かんでいました。
あってもなくてもどちらでもよかったのですが、なんとなくJDIメッシュのほうにしておきました。

ズームフライ3 JDIメッシュ

アッパー全体にJUST DO ITの文字がプリントされているJDIメッシュ

 

アウトソールはトラディショナルパターンとワッフルパターンがあり、これに関しては機能的な違いがよくわかりませんでした。
調べてみると、トラディショナルパターンのほうは悪天候な路面でもグリップがよく、ワッフルのほうはクッション性がいいらしいです。見た目的にはワッフルのほうがグリップがよさそうな気がするんですけどね。

悪天候の日に走ることは絶対にないのですが、トラディショナルという名称からして、一般的にはこちらが採用されることが多いのかなと思い、トラディショナルパターンを選択しました。

ズームフライ3のアウトソール

トラディショナルパターンの靴底

 

ヒールロゴも悩みました。
自分で決めた時間を印字できるのですが、私はマラソンをやっているわけではなく、やる予定もないので目標タイムがあるわけではありません。

そこでパッとひらめいたのが、人類で初めて2時間を切ったケニアのエリウド・キプチョゲ選手の現世界最高記録(非公認)、1時間59分40秒という数字です。

この時間(01:59:40)を印字すればオシャレじゃん! と思ったのですが、カートに入れる直前になって、マラソンのタイムはいつか抜かれるものだし、そもそもキプチョゲになんの思い入れもないしなぁ……、と気づき、結局時間の印字はやめて、デフォルトのままにすることにしました。

ズームフライ3のヒールロゴ

ヒールロゴは結局デフォルト状態に

ズームフライ3 By Youの値段と謎の20%オフ

無印のズームフライ3の値段は17,600円(税込)ですが、カスタム版は20,655円(税込)と、3,000円高くなっています。
無印版のカラーリングで自分好みのものがなかったので、まあ長く使うものだしこのくらいの値段差ならいいかなと思い、カスタムすることにしました。

カートに入れて会計に進むと、なぜか合計金額から20%オフされていました。
セールになっていたわけでもクーポンを使ったわけでもありません。会員登録後、初回購入が20%オフという特典でもあるのかと思ったのですが、サイトにそういった記述もありません。

謎です。

カスタムしたものが無印版より安くなるという不思議な状態になりましたが、なにはともあれラッキーということでそのまま会計を済ませました。

ナイキのオンラインストアではクリアランスセールをちょこちょことやっているっぽいので、なにかのタイミングで割引になったのかもしれません。

ズームフライ3 By Youの値段

謎の20%OFF

ズームフライ3プレミアムの謎

謎といえばもうひとつ、無印のズームフライ3と、ズームフライ3プレミアムのなにが違うのかという問題があります。

ズームフライ3プレミアムは18,700円(税込)と、無印版より1,100円高いのですが、インソールのデザインと、スウッシュの下に数字が印字されていること、ヒールロゴの有無以外、違いがわかりません。

私が買ったカスタム版の受注メールには「プレミアム」と表記されていましたが、インソールやスウッシュ、ヒールロゴを見る限り、無印版をベースにしているように見えます。

これについては結局わかりませんでした。
まあプレミアムと表記されているということは、たぶんいいものなんだろうなと思うので、それで納得することにします(笑

スポンサーリンク

ズームフライ3 By Youが到着

ズームフライ3の外箱

外箱もスタイリッシュ

工場での製造に3週間かかるとのことでしたが、実際にはわずか9日で届きました(ベトナムからの配送)。
到着までの期間に関しては、その時々の注文数などの状況で変わるのではないかと思います。

ナイキ ズーム フライ 3

水色をベースに、イエローのスウッシュを入れたカラーリングです。
注文後に、ちょっと派手すぎたかなー、と思ったのですが、やっぱり派手でした(笑

とはいえ個人的にはアリな派手さです。スポーツウェアというのは少し派手なくらいがちょうどいいと思っています。

ズームフライ3のサイズ感

ネットでの注文ということもあり、サイズ選択には相当悩みました。

どうやらBy You商品でも返品が可能なようですが(太っ腹!)、製造に時間がかかるカスタム品をもう一度注文すると手元に届くまでにさらに時間がかかってしまうので、サイズ選択の失敗は避けたいところです。

By Youの返品と交換について

返品は無料です。By Youは納品書がついていないので、直接ナイキに問い合わせる必要があります。ちなみに交換はできません。

 

サイズ選びで失敗しないように、ナイキショップに行って試着をしてみることにしました。
ナイキショップで試着をして、ナイキの公式サイトで購入するなら許されるかなと……。

私の足の実寸は、左25.9cm、右25.8cmで、普段は26cmのスニーカーを履いています。
詳細な足のサイズに関しては、先日届いたZOZOMATの記事に載せているので、足のサイズが近い方はチェックしてみてください。

最初にズームフライ3の26cmを履いたのですが、ややきつめのフィッティングでした。
次に26.5cmを履いたところ、つま先に適度な余裕があり、履きやすい印象を受けました。

26cmでも履けないことはなかったものの、印象的によかったのは26.5cmで、どちらかというときつめのフィッティングが好みな私としては少し悩みましたが、結局26.5cmにすることにしました。

店員さんも「いつも26cmを履いているなら、ナイキの靴の場合26.5cmでいいと思いますよ」と言っていましたし、ナイキの公式サイトにあるサイズ表でも、かかとからつま先までの長さが25.8cmの人のシューズサイズは26.5cmとなっているので、これが自分の足にとっての標準的なシューズサイズなのだと思います。

ズームフライ3のインソール

サイズ26.5cmのインソール
長さは27cmで幅は9cm

結果として自分の足には合っていたので、サイズに迷っている方は、まずは公式サイトのサイズ表通りのものを試してみるのがいいのではないでしょうか

メンズシューズサイズ

足の実寸(cm)サイズ(cm)
24.124.5
24.525
2525.5
25.426
25.826.5
26.227
26.727.5
27.128
27.528.5
(NIKEオフィシャルサイトより抜粋)

ウィメンズシューズサイズ

足の実寸(cm)サイズ(cm)
2222
22.422.5
22.923
23.323.5
23.724
24.124.5
24.525
2525.5
25.426
25.826.5
(NIKEオフィシャルサイトより抜粋)

ズームフライ3を実際に履いてみた

ネットのレビューを見ていると、ズームフライ3はほかのナイキのシューズと比べると大きめで、フィット感も緩めという感想がいくつかありました。

ナイキのランニングシューズを買うのは初めてなので、ほかのシューズとの比較はできませんが、全体的なフィッティングの緩さというのは個人的にそれほど感じませんでした。
ただ、踵まわりのホールド感が弱い気がします。自分の足は少し細めなので、それが影響している可能性もありますが。
いずれにせよ、靴紐で調整できるレベルの緩さです。

ズームフライ3 左足

踵まわりは若干ホールド感が緩め

私の場合、右足のほうが足幅が狭いこともあり、左足はちょうどいいけど右足はやや緩い、という感じになっています。
利き足は右なのですが、右のほうがなぜか細いんですよね。

もし26cmにした場合、右足はちょうどいいけど左足はややきつい、という感じになっていたと思うので、ランニングすることを考えると、26.5cmでよかったのだと思います。

ナイキ ズームフライ3の着画

かっこよし!

まとめ

・シューズサイズで迷ったら公式サイトのサイズ表を参考に

・無印とプレミアムの違いはよくわからない

・ナイキはいろいろと太っ腹

というわけで、早速ズームフライ3を履いて、フォアフット走法で近所の公園を走ってくることにします(笑
実際に使ってみた感想についてはいずれまた。

既製品のカラーリングで問題ないなら、公式以外で安く買うのもアリです。

スポンサーリンク