臭いのキツい生乾きのタオルやTシャツを一発で消臭する方法【梅雨対策】

生乾きの臭いを消す方法
当サイトには広告・プロモーションが含まれています

梅雨時期など湿度の高い季節になると悩みの種になるのが、タオルや衣類などの生乾きの臭いです。

その原因は、雑菌の繁殖にあります。

雑菌は、タオルや衣類に残った水分と皮脂などを栄養として繁殖して、臭いを発生させます。そしてこの雑菌は、一度発生してしまうとなかなか取ることができません。

せっかくオシャレに気を使っても、不快な臭いがあったら台無しです。
洗濯用洗剤だけでは取り切れないこれらの臭いを消し去る方法を紹介します。

スポンサーリンク

洗剤や柔軟剤の量を増やしても効果はない

コインランドリーで物憂げな女性

臭いが発生するということは汚れが取り切れていないからだと洗剤の量を増やしてみたり、臭いをいい香りで打ち消そうと柔軟剤を多めに入れたりしても効果はほとんどありません。
雑菌は手強いです。

漂白剤も完全ではない

衣類のつけおき

衣類用漂白剤で除菌することによって、臭いの発生を抑えることができます。
しかしながら、洗濯用洗剤と一緒に洗濯機に入れるだけでは効果は薄いです。しっかりとつけおきする必要がありますが、つけおきだけでは落ちない臭いもあります。

また、液体漂白剤よりも粉末のもののほうが効果が高いという説もありますが、個人的にはそれほどの差はないように感じます。

衣類用漂白剤は、一定の効果はあるものの、手間がかかって完全ではない方法だといえます。

最強の煮沸消毒だがデメリットも

沸騰した鍋

布類の消臭という観点からいえば、鍋で煮る「煮沸消毒」、これが最強の方法です。
鍋で5分程度煮るだけで、雑菌は消滅しどんな臭いも確実に消えます。

しかし、タオルや衣類を入れるための大きな鍋を用意しなければなりませんし、実際やってみるとわかると思いますが、鍋がぐつぐつしてきたときに、布でその逃げ道が塞がって熱湯が大きく跳ねたりして危ないです。

また、洗えば問題ないといっても、料理に使う鍋でタオルや衣類を煮るというのも抵抗があります。

バランスの良い解決法は「熱湯をかける」

やかんから出る蒸気

消臭のための一番手軽で確実な方法は、熱湯をかけることです。
いわゆる「熱湯消毒」というやつです。

洗面器などにタオルや衣類を入れて、その上から熱湯をひたひたになるまで入れるだけです。
そのままお湯が冷めるのを待って、その後洗濯機に入れて普通に洗濯すれば、たいていの臭いはきれいに取れます。

注意点として、洗面器から取り出すとき、お湯は冷めていても布に染み込んだ水分が熱を持っていることがあります。冷水にさらしてタオルや衣類が冷たくなってから取り出すようにしてください。

熱湯をかけることによるデメリットとしては、繊維が傷むということがあげられますが、漂白剤や乾燥機、アイロンなど、ほかにも傷む原因となるものはたくさんあるわけで、臭いを取るという目的のためそこは割り切りましょう。

ちなみにポリエステルなどの化繊の衣類は、熱湯をかけたあと洗濯するとシワシワになってしまうので注意が必要です。化繊系を消臭したい場合は、漂白剤を使ってつけ置きすることをオススメします。

衣類を臭わせないために心がけること

臭いが発生しなければ臭いを取る必要もありません。普段の洗濯環境を整えて極力臭いを発生させないようにすることが大切です。

洗濯機内部の洗浄

洗濯機の内部はカビが発生しやすいです。定期的に洗濯槽洗浄クリーナーを使ってきれいにしておきましょう。
クリーナーを1本丸ごと入れて、数時間しっかりとつけおきするのがポイントです。

乾燥はしっかりと

外に干した洗濯物

洗濯後のタオルや衣類はしっかりと乾燥させましょう。

一番いいのは朝一番に洗濯して、太陽の出ている間、外で干すことです。
部屋干しがメインになってしまう方は、エアコンの下に干せる器具などを利用するといいでしょう。

乾ききらないまま取り込んでそのままにしておくと、臭いが発生しやすくなります。

エアコンの風を使って洗濯物を乾かすことができるハンガーです。室内干しに役立ちます。

スポンサーリンク