アメリカのAmazon.comで購入する方法【日本から買える!】

アメリカのAmazonで買いものする方法
当サイトには広告・プロモーションが含まれています

Amazonでショッピング、といえばたいていの人は日本のamazon.co.jpを想像すると思いますが、じつは海外のAmazonの商品も、日本から簡単に購入できます

日本では販売されていない商品も手に入れられますし、配送料を入れても日本より安く買えたりと、海外Amazonを使うことでお得に買いものをすることが可能です。

今回は、アメリカのamazon.comでの商品の購入方法について解説します。
ちなみにスマホとパソコン、どちらでもできるのですが、今はスマホを使う人が多いと思うので、スマホの画面で説明していきます。

スポンサーリンク

アカウントを作る

日本のAmazonのアカウントは、日本専用になっているので、アメリカのAmazonのアカウントを新しく作る必要があります

まずはamazon.comにアクセスします。

日本からのアクセスだとトップページに、Deliver to Japanの文字と、世界中に届けるよ、的なことが表示されます。
日本からアメリカのAmazonで買いものすることは裏技でもなんでもなく、普通に門戸が開放されていることがわかります。

右上の「Sign In」をタップします。

サインインしてアカウントを作ろう

Create accountを選択し、名前とメールアドレスを入力し、パスワードを決めます。
パスワードは日本のAmazonのものを使いまわさずに、新しいものを用意することをオススメします。

名前はログインしたときに表示されるものなのでニックネームでもOK

登録したEメール宛にワンタイムパスワードが書かれたメールが届くので、それを記入してアカウントを認証します。

ワンタイムパスワードを入力すればアカウント作りは完了

以上でアカウント登録は終了です。ものすごく簡単です。

アカウントの設定

アカウントの登録が終わったら、左上の3本線のメニューをタップし、「Account」を選択します。

メニューからアカウントを選択

「Account settings」のところにある「Your Addresses」を選択します。

Your Addressesから住所設定を行う

「Add a new address」をタップして、住所を入力します。

Add a new addressをタップ

海外に荷物を送ったことがある人はわかると思いますが、住所は日本の表記と逆になります。

住所記入例

Full name:氏名
Street address or P.O.box:番地、丁
Apt, Suite, Unit, Building (optional):アパートやマンション名
City:市区町村名
State/Province/Region:都道府県名(県や都などはつけない)
ZIP Code:住所
Phone number:電話番号

・記入例
〒223-0000
神奈川県横浜市港北区鶴見町1-2-3 メゾンポーリー703号室
電話番号:090-0000-0000
山田太郎

電話番号は、最初に日本の国番号である+81をつけて、最初の0を除いて入力します。
一般電話の場合も同じです。

その下にあるのは、建物の場所がわかりにくい場合の目印などを書く欄と、建物に入る際にセキュリティコードや呼び出しナンバーが必要な場合に記入する欄です。
普通の家やマンションの場合は空欄で問題ありません。

住所のオプション設定

Weekend Deliveryでは荷物を土曜日に届けるか日曜日に届けるか、あるいは両方OKかを選べますが、これが国際郵便にも適用されるかはわかりません。

スポンサーリンク

支払い方法の設定

「Account」から「Your Payments」を選択します。

Your Paymentsから支払方法を設定する

「Wallet」のところにある「Add a payment method」をタップします。

Add a payment methodをタップ

「Add a credit or debit card」に、カード情報を入力し、「Add your card」をタップします。

カードに記載されている名前と番号、有効期限を入力

請求書の送り先(Select a billing address)を選択します(クレジットカードに登録されている住所)。
最初に入力した住所で問題ない人は、「Use this address」をタップします。

請求書の送り先を選択する

以上で設定は終了です。あとはamazon.comでショッピングを楽しむだけです。

商品を選択して決済する

Amazon.comにある商品すべてが日本に配送可能というわけではないので、まずはそこを確かめておきましょう。
Amazon発送(sold by Amazon.comかFulfilled by Amazon)の商品だと、海外配送が可能なAmazonGlobal(アマゾン グローバル)に対応していることが多いです。

日本への配送が可能な商品は値段の下に青文字で、

No Import Fees Deposit & $〇〇 Shipping to Japan

といった感じで関税と配送料が表示されています。

※この商品は定期購入もできるため、One-time purchase(一回限りの購入)にチェックが入っています

そこをタップすると詳細が表示されます。

金額の詳細表示

Priceは商品代金で、AmazonGlobal Shippingというのは配送料です。
Estimated Import Fees Depositは、商品を輸入する際にかかる関税のことで、こちらは見積もり(Estimated)の額を預り金(Deposit)の形で支払うことになります。

仮にEstimated Import Fees Depositの額以上の税金がかかったとしても、購入者は追加で支払う必要はなく、Amazonが負担します。また、Estimated Import Fees Depositで提示された額以下だった場合は、あとで返金されるようです。

総額を確認したら、Add to Cartをタップします。
住所やカード番号はすでに設定済みなので、流れに沿って注文内容を確認していくだけでOKです。
レイアウトは日本版と同じなので、迷うことはないと思います。

Add to Cart

商品と個数を確認してProceed to checkout

配送先を選択してDeliver to this address

配送オプションはAmazonGlobal Standard Shipping(標準便)とAmazonGlobal Expedited Shipping(お急ぎ便)とAmazonGlobal Priority Shipping(優先便)の3つ。商品によっては配送オプションの選択肢が少ないかもしれません。
今回は特に急いでいないので、一番安いStandard Shippingを選びました。

配送オプションを選択する


支払い方法を選択してContinue

支払い通貨をJPY(日本円)でするか、USD(アメリカドル)でするかを選びます。
どちらにしろ日本円で引き落とされるわけですが、その際に通貨換算の手数料が発生します。これをAmazonで換算するならJPY、ドルで購入してカード会社で換算するならUSDを選択します。

日本円で払うかアメリカドルで払うかを決める

私が使っているカード会社の換算手数料のレートが2%(税抜)で、計算したところAmazonで換算したほうが安かったのでJPYで決済しました。
為替は日々変動するので、カード会社の換算するタイミングによってはAmazonより安くなるかもしれませんが、当然のことながらもっと高くなる可能性も存在します。どのみちそんなに大きな額でもないので、ここで確定しておいたほうがいいかなと思い、JPYを選びました。

Place your order in JPY(or USD)をタップして支払い完了

2回目からは、Add to Cart→Proceed to checkoutのあと、一画面で支払いまでできるようになります。

商品の配送と到着

私が注文した商品の配送は、Apex(ECMS)という会社が担当していました。
最終的にはゆうパックで送られてきたので、アメリカではApexで、日本に着いてからはゆうパックという流れだと思われます。

7/20に注文して、届いたのは7/28でした。
配送オプションで選択したStandard Shippingのところには8/3〜8/7と書いてあったので、かなり前倒しの到着です。

少し前に同じ種類の商品を香港から個人代行輸入したのですが、到着まで1か月かかったので、AmazonGlobalの早さに驚きました。まあ配送方法やタイミングによるのでしょうが。

まとめ

Amazonのサイトのレイアウトは世界共通なので、住所と決済方法さえ設定してしまえば、あとは日本のAmazonと同じ感覚で商品を購入することができます。

配送料は商品によって異なりますが、今回私が注文した商品では6.66ドル(727円)と、海外発送としてはかなり安価です。

英語での注文はハードルが高く思えますが、実際にやってみると拍子抜けするほど簡単です。ぜひ試してみてください。

スポンサーリンク